大会要項


折角メンバーを作ってもらったので、試合が出来ればいいなぁと思ってはいましたが
このたび(それなりに)よさそうなソフトを入手しましたのでテストマッチをやってみました。
どうなるか不安でしたがそれなりに大会の形になりました。
ご意見を投稿掲示板にどうぞ


テストマッチ結果はここからどうぞ

使用ソフト 選手エディット チーム設定 試合形式

使用ソフト

Jリーグスペクタクルサッカー(SEGA)
DCのソフトです。
ええ、私はPS2もPSも持ってません。
パソコンは店だと2種類しか売ってなくてどちらも買おうという気がしない。
結局これになりました。中古ですけど。


選手エディット

それぞれの選手に対して以下の項目を定めます。
同一人物は、ポジション関係なく同じパラメータです。

プロフィール 顔エディット 体格・外見
名前(そのまま)
呼び名(なるべく名字)
出身地(全員日本)
年齢(八重だけ19、あとは18)
背番号(指定通り)
適当です。 身長(設定通り、設定がない人は適当)
体重(設定通り、設定がない人は2キャラの水準に合わせる)
利き足(芹華・理佳は左、残りは右)
シューズの色(適当)


以下は0〜100の数字ですが、
ランクS:90、ランクA:80、ランクB:70、ランクC(普通):60、ランクD:50、ランクE:40
として独断と偏見で決めました。
それぞれの細かい意味はよくわかりません(汗

メンタリティ 身体能力 技術 ポジション適正
スピリット、積極性
判断力、読み
視野の広さ、攻撃意識
守備意識
足の速さ、スタミナ
俊敏さ、あたり強さ
キック力、ジャンプ力
反応
ドリブル、テクニック
決定力、パス精度
ヘディング能力、ロングキック
プレースキック、タックル
マーク、ハンドリング(GK)
ロングスロー
ストライカー、ウィング
攻撃的MF、サイドMF
守備的MF、サイドバック
センターバック、GK



チーム設定

チーム名
用意してある名前を順番に機械的につけました。

フォーメーション
フォーメーションは以下の8種類です。

3−6−1 4−5−1 5−4−1 3−5−2
4−4−2 5−3−2 3−4−3 4−3−3

それぞれに対してMFの配置が3種類合計24種類。
指定したフォーメーションに一番近い配置を採用



メンバー数
実は22人しか登録出来ません。
したがって、第3GKは外しました。すいません。


試合形式

2種類あります。

共通の欠点
このソフトはポジションはFW・MF・DF・GKしか指定できません。
細かいポジション(攻撃的MF、サイドMF、守備的MF、サイドDF、センターDF)は
パラメータによって勝手に決めてしまいます。

従って思うように選手交代ができない可能性が超大です。


全部コンピュータまかせ 試合の様子を見る
(プレーはコンピュータまかせ)
リーグ戦をやる場合こっちになります。

長所
すぐに結果が出る。
得点・アシストランキングがでる。
試合の評価点ランキングがでる(試合ごとはわからない)

欠点
どの試合で誰が点を入れたかわからない。
どの試合で誰がプレーしたかわからない
こまかいフォーメーションが指定できない
イエロー・レッドの出場停止等があるはずだがわからない。
決勝戦などはこれになります。

長所
細かいフォーメーションが指定できる(最初だけ)
得点の様子がよくわかる。
試合内容の詳細データがわかる。

欠点
交代メンバーが5人しか登録できない
1試合見るのに時間がかかる(1時間かかる)
試合の評価点はわからない



説明ページに戻る